travel

San Diego
2004 Summer



2週目

ようやく子供達の時差ぼけもとれて、生活のペースが整ってきました。
KENの風邪で足止めを食らっていたのですが、いよいよ活動開始!
普段湿度が低く、最高気温も25,6度のサンディエゴは、この頃から異例の暑さ。
現地の人に「せっかく日本から遊びに来たのにこの暑さと湿度じゃ気の毒だよ。」
なんて言われたけれど、それでも梅雨入り前の6月の暑い日と言う程度。
暑さのおかげでプールにも海にも行けて、ラッキーでした。
病み上がりで、かなりわがままになったKENに振り回されならも
よく遊んだ1週間でした。



ラ・ホヤ ビーチ

今回の旅行で1番のお気に入りのスポット。
海・空・太陽!
どれもダイナミックでとてもサンディエゴらしい場所。
ビーチサイドの芝生でお弁当を食べて、すぐ横にある遊具で子供達を遊ばせる。
お砂遊び、滑り台、ブランコ。
それにあきたら今度は波と戯れる。
KENは大喜びで波の中でジャンプをし
MAHOは慎重に波を踏み
怖いもの知らずのMAKOは臆することなく波に向かって突進して行きます。
お約束のように、波にあおられてバランスを崩し全身水浸しになりましたが。笑
私も子供たちもすっかりここが気に入って今回は何度も遊びに来ました。
子供達の嬉しそうな表情を見てください!

 
ビーチサイドの公園はこんな感じ

 

   


ライフガード

きゃー!きゃー!!きゃー!!!
ライフガードのお兄ちゃんの格好いいこと!
ビーチではMIMIと一緒に大騒ぎですl (かなりオバチャン)
海の安全を守るのは当たり前ですが、陸の安全も守ってくれています。



子供がたくさん遊ぶ公園で一人で遊ぶ子供に声を掛けるライフガード。
巧みな会話で子供のハートを掴みスタッフと無線で連絡を取り合って保護者を探します。

またある時は暴れだした浮浪者を取り押さえ、手錠をかけ
警察に引き渡す逮捕劇も目撃してしました。
(取り押さえてから警察が来るまで約1時間!なんてとろい警察!)
ライフガードに手錠をかける権限があるなんてびっくり!
ビーチに遊びに来た人達をも守ってくれる頼もしい存在です。
そして目の保養にもなる! ←だからもうええって。



プール




一番近場の遊び場所はじじのアパートメントのプール。
普段なら7月は泳ぐには寒いのですが熱波のおかげでプールも何度か入ることが出来ました。
このアパートメントは子供が少ないのかラッキーなことにいつも貸切状態。
プールサイドでおにぎりやホットドッグを食べて(微妙な組み合わせ。笑)
プールに飛び込むみ、寒くなったらジャグジーであわあわわ・・・
そしてまたプールへ!
今年はMAKOがプールデビュー。
二人目は上の子が楽しんでることはなんでも同じように楽しんでしまうので
怖がることなく大喜びで浮き輪に入ってぷっかぷか。
あっちへ行きたい、こっちへ行きたいと何気に私に指図しておりました。

帰るときはタオルを体に巻いて部屋に上がればいいだけなので本当に楽チンでした。


いっちょ前にビキニ姿のMAHO

強烈な日差しのため、プールの中でもサンバイザーとサングラスは手放せません
私のおへそ見えますか?



水族館



La Jollaの丘の上にある水族館へ行って来ました。
UCLA(?)の所有する水族館はこじんまりしているものの子供が楽しむには十分の大きさ。
水槽の中を泳ぐ魚を見て「とっと、とっと」とガラスに張り付くMAKOとMAHO。
なかなかこの場を離れてくれませんでした。
KENもいろんな魚を見ることができて楽しかったようで、「ママ〜!見て見てこんな魚がいるよ!」と大興奮でした。





あ〜助けて〜!
実物大のサメ。




お散歩

去年と同様にほぼ毎日歩いた散歩コース。
じじのアパートメントから近くのショッピングセンターまでの遊歩道を
ベビーカーを押してのんびり歩き、アヒルに餌をあげてまたゆっくり帰る。
不思議とここを歩くだけで気持ちが元気になるのです。
私のお気に入りのお散歩コース。

  

  






1週目

3週目

KIDS IN SAN DIEGO




San Diego
2004 Summer


 travel top

Things I love


family /fashon / handmade /food/travel / photo

Home