travel
Things I love
family
/
fashon
/
handmade
/
food
/
travel
Home
San Diego
2003 Summer
+++daily life+++
<家>
今回の旅行の最大のメリットはステイ先が家であったこと。
離乳食を作ったり、おかゆを作ったり、誰にも気兼ねなく食事ができたのはやはり家があったから。
子供がいなければ一日中外出して、寝に帰るだけの場所でも、子供がいるとそうはいかない。
赤ちゃん2人にチビ一人。
午前中しっかり寝ないと機嫌の悪いBABYチーム、午後から昼寝をしないと体力のもたないKEN。
生活のリズムを考えると一日に一ケ所以上の外出は厳しく結局家にいる時間が長くなる。
子供達が一番リラックスした、楽しい空間。
今回の旅行でMAKOはお座りができるようになり
MAHOはあんよができるようになった。
じじの家が思いがけず思い出の場所になりました。
<散歩>
毎日午前中と夕方に近所をお散歩。
この遊歩道は近所のこじんまりしたショッピングセンターに続いていて、そこまで歩いて帰って来る。
緑が多く静かなのでただ歩いてるだけで幸せな気分になれる。
車の心配がないのでKENも思いっきり走れる。そして追いつこうと早足の私。
食べ過ぎの私にはとてもいいエクササイズ。
でも、ショッピングセンターのフレンチカフェでホットチョコレートをtake outしてたら意味ないか・・・
途中にある池であひるにパンをあげたり、まてまてをしたりKENの大好きなお散歩コース。
<スーパー>
旅行に行くと必ずスーパーに行く。これが結構楽しかったりする。
置いてある物を見ると、そこに住む人たちの生活が見えてくるような気がする。
色とりどりの野菜や果物が市場のように山積みされてて、見てるだけで楽しい気分になったり、
甘そうなケーキやドーナッツがずらりと並ぶお菓子コーナーでは「太りそー」と思いつつもつい足を止めてしまう。
毒々しい色のジュースや、カラフルなアイスクリーム、迫力あるステーキ肉。
日本と同じものを置いてても中身が全然違うからおもしろい。
なんといっても1つ1つがジャンボサイズ!
3.8L容器の牛乳、ポリバケツみたいな容器に入ったアイスクリーム、洗剤まで巨大。
とにかく大きければいいらしい。
行きつけのスーパーではKENは車のカートがお気に入り。
これまた、どでかくて、長さが180cmほどあって、角を曲がる度に1度バックしないと曲がりきれない。
デカけりゃいいってもんじゃないだろうと突っ込みたくなるよ。(笑
<プール>
9月は涼しくてプールは無理だろうな・・と思いつつも水着と浮き輪を持って行った。
今年、サンディエゴはいつもよりも暑かったらしい。
水着に着替えてプールに飛び込む。私は子供の頃から泳ぐのがとにかく好き!
水の中にいると気分は人魚姫(笑
でも、はたから見てるとただのジュゴン・・・(涙
KENは浮き輪を付けて嬉しそうにくるくる回り、「あっち行こう、こっち行こう」と大ハッスル。
プールデビューのMAHOは緊張して体も顔も固まってる。
プールで冷えた後はジャグジーで体を温め、そちてまたプールへ飛び込む。
うちのマンションにもこんなプールがあったらいいのに。
プールに関しては、どっちが大人でどっちが子供なんだか・・。
San Diego top