family

Things I love


family /fashion / handmade /food/travel / photo

Home

 閉室式

KENのひよこ組みの閉室式。
週に2回顔を合わせていた大好きなひよこ組みの先生達やお友達とのお別れ会。
いろんなことを思い出して号泣してしまうかも・・なんて要らぬ心配でした。
KENは相変わらず落ち着きがなくて、お友達がお利巧に座ってる中
一人立ち上がりウルトラマンのポーズをとったりお散歩をしたり。
涙どころか嫌な汗をかいてしまった。笑


(ryoと一緒に閉室式)

(いっちょ前に表彰授与)

初めてのひよこ組みの授業は出産里帰りから帰って来て3日目。
MAKOが産まれてかなり不安定になっていて、家から出ることで
KENもストレスを発散できればいいなぁ・・なんて思っていました。
人見知りもしないし、友達と遊ぶのが大好きな腕白坊主。
でも、驚くことにKENは教室の入り口で「ママと帰る〜」と大泣きしたのでした。
最初だけ。最初だけ。すぐに慣れるから。
そう思いながら3ヶ月。ヤツの大泣きは6月まで続いたのです。
送っていく車の中でも幼稚園に近づくにつれ声のテンションが下がってくる。
声が震えてくる。
こんな可愛そうな思いをさせてまで行かせる意味があるのだろうか?
毎回KENを教室に置いて車を発進させる時、私まで泣きそうになっていました。

そんなKENの涙がぴたりと止まって、
毎日のように「今日はひよこ組み?」と聞いてくるようになった。
お友達の名前が少しずつ増えてくる。
帰ってからお昼ご飯を食べながらその日の出来事を話してくれる。
何も話さない日もあって、そういう日は寝る前にベッドの中でそっと教えてくれる。
「今日、おこられちゃったの」って。

15人のクラスに5人のベテラン先生。
本当に優しくて温かい先生に見守られて1年のびのびと遊ぶことができました。
親子一緒の遠足や参観日を通して、
子供との遊び方、接し方のヒントをたくさんいただきました。
KENにとても私にとっても本当に実りある1年でした。
もうやめてしまおうと思ったあの時が嘘のよう。
行かせてよかった。本当によかった。
ひよこ組みに感謝!
ひよこ組み万歳!



(最後のクラスの帰り道。KENはryoと一緒に電車に乗って帰るのが大好きでした。
私は2人の後姿が大好き)


family top

2004.3.16
K3-10/M1−0