diary
12月31日(水) 良いお年を! |
あっという間に今年最後の日を迎えました。 皆さんにとって2003年はどんな年でしたか? 私にとって2003年は家族が一人増えた年、そして spoce! が誕生した記念すべき年でした。 KENとMAKOに振り回され、バタバタと毎日が過ぎて行く中で 「この一瞬を忘れたくない」と思う数々の瞬間。 そんな瞬間を記録したくて立ち上げた spice! 気がつけばたくさんの方が見てくださっていて本当に嬉しく思います。 BBSでもいろんな方と出会いました。 一度も会ったことがなくても、昔からの友達のように話したり、笑ったり。 5ヶ月間、本当にありがとうございました。 皆さんにとって来年が素敵な年でありますよう、心よりお祈り申し上げます。 |
12月20日(土) ついに! |
ハナちゃんとみそ丸ちゃんとのプチオフ会がついに実現! 2人が家の近所の姉の勤めている店に遊びに来てくれました。 一緒にランチをしようってことになってたけど、チビどもが風邪を引いてしまって断念。 でも、せっかく近くまで来てるのだからとお店に顔を出して来ました! 2人ともお洒落で綺麗で面白くって(笑)、思い描いてたイメージそのまんま。 初対面でも、普段BBSやメールでやり取りしているから、会話もはずむ。 みそ丸ちゃんは同じにおいがしましたわ。 お店の中での立ち話、ほんの一瞬だったけど、お会いできて楽しかった!嬉しかった! また、いつの日か是非オフ会に参加したい! と言う気持ちが沸々と沸いてきました。 こんな田舎街に脚を伸ばしてくれてありがとう! 次回はランチしようね。 ![]() 左から姉のAYA、ハナちゃん、みそ丸ちゃん、私、KEN。 右端に腕だけ写ってるのが話題のハナちゃんのモンクレールです。(笑 |
12月17日(水) 宅急便 |
KENが風邪をひいているので月曜日からずっと家に閉じこもりっきり。 退屈してたところに、実家から宅急便が届いた。 「なんだろう?なんだろう?」とKENと一緒に開けてみると わ〜い!!!! KENとMAKOのお洋服。 アメリカから出張で帰って来ている、じじが送ってくれたもの。 しかもセレクトもなかなかGOODでしょ? ![]() ![]() MAKOはカラフルなドットのパジャマが気に入った様子。 KENは一緒に入ってたラジコンの玩具に夢中。 そして私は一緒に送られてきたメロンを見てにやり。 ![]() じじ、いつもいつも可愛いお洋服をありがとう! これからも、ず〜っと、ず〜っと、よろしく! |
12月11日(木) クッキー |
![]() KENに手伝ってもらいながら、初めてクッキーを焼いた! お菓子作りって難しそうって思ってたけど、 やってみたらそうでもない。 それよりも、子供と一緒に作ってる感じが楽しい。 まるで、ドラマに出てくるような素敵なママだわ。わ・た・し。 なんて思いながら。。。 美味しく焼きあがったのに、KENは焼きあがったクッキーを食べようとしない。 「これ、いらない」って。 がっかりだよ、ママは。。。 でも、夕食が終ってから、トラックの形のクッキーを一口かじって 「うん、おいしい! KENちゃんの作ったクッキーおいしい!」 とパパのために残しておいたクッキーを食べ始めた。 でも最後のロケットの形のクッキーだけは手をつけない。 「KENちゃんの作ったクッキー。パパに食べてもらうんだ」 と満面の笑み。 ![]() |
12月9日(火) クリスマスパーティー |
KENのひよこ組みのお友達と一緒にクリスマスパーティーをした。 子供達のためだけど、もちろんママたちのためでもある。 気の合うメンバーで昼からシャンパンで乾杯! 昼間から飲む開放感でママたちも盛り上がる。 送り迎えの立ち話で少ししか話せなかったママ達と お腹がよじれるほど笑って、涙を流した。 「クリスマスパーティーだからじゃんじゃん飲もう!」なんて言ってたけど 「新年会」「卒ひよこ組み会」にかこつけて昼間の飲み会が増えそうな予感。 私の少ない経験からすると、不思議と 子供同士の気が合うと親同士の気も合うような気がする。 楽しい友達に出会えて良かった! ![]() クリスマスケーキはママたちが作って飾りつけは子供達。 皆が知ってるクリスマス・ソングがなかったから、なぜか ♪Happy birthday dear Santa♪ を熱唱してロウソクをみんなでフー。 ひよこ組みのママたちが帰った後は、 shokoちゃんとまたまたワインで乾杯。 2次会が7時まで続く。。 友達を招いてのクリスマスパーティーの後の2次会も今年で3度目。 そろそろ恒例の行事となってきた。 でも年に1度だけ(か〜?)羽目を外すのも悪くない。 いや、最高!!!!だよっ。 |
12月7日(日) Anna |
土曜日から1泊でAnnaが遊びに来た。 Annaは以前主人と仕事をしていたスウェーデン人の女の子。 初めて外国人が泊まりに来ると言うことで少し戸惑ったけど、 以前日本に留学していた彼女はとっても話しやすく すっかり意気投合して、私とAnnaは料理を主人に任せ、ず〜っと喋り続けた。 美味しいものの話、ファッションの話、彼の話、結婚観の話。 仕事の話、男女均等法の話、ナショナリティーの話。 そして、日本に来る数日前にお腹に赤ちゃんがいることがわかったという嬉しい話。 まるで、昔から知ってたかのようにお喋りに花が咲いた。 KENもいっちょ前に英語を話す。 ”How are you?" "I'm fine thank you." "Thank you." "You're welcome." "What's your name?" "Ken!" "How old are you?" "Three!" 教えたわけでもないのに、これだけは得意げに返事をする。 ![]() MAKOは金髪の女性を見て固まったまま、じーっとAnnaのことを見つめて動かない。 でも、夕食が終る頃にはすっかり仲良し。 ![]() ![]() 旅行で英語を話す機会があっても、 こうやって一人の外国人とゆっくり向き合うのは久し振り。 住んでる国が違っても、こんなに価値観が似てる。 育った環境が違っても心に響く物を感じた。 インターネットの時代で物理的に国境がなくなりつつある一方で 人と人の国境はなかなかなくならないのが現状。 でも、文化や宗教の違いを理解しあうことで人は歩み寄れるような気がした。 周りを知ること、知ろうとすること、視界を広げていくことで 小さな社会から大きな社会へと 世界の人の国境が少しずつなくなれば もっともっと楽しいだろうな〜なんて Annaと喋りながら思いました。 次回会えるのは3月ごろ。 その頃にはもう少しお腹も大きくなってるだろうな。 また会えるのを楽しみにしてるね。 Take care Anna! |
11月28日(金) 筋トレ宣言 |
突然ですが、今日から毎日筋トレすることを宣言します! 痩せるためというよりかは引き締めるため。 垂れたお尻、迫力ある太もも、油断してるとポッコリ出てしまうお腹。 これではいかん。 自分の筋力を維持するためにも、毎日こつこつやってみようと思います。 母乳をやめる日もそう遠くなさそうだから、 やめた瞬間にボーンと別人になってしまわないように少し努力してみよう。 ちゃんとやってる? ってお尻をぺちぺち叩いてくださいね。 最近大好きなチョコレートは控えてるんだけど 昨日はドーナッツ5個にカフェオレ大福2個、しまったな・・・。 |
11月23日(日) X'mas is everywhere |
どっこもクリスマス一色。 私の大好きな季節。 クリスマス! いくつになってもクリスマスが近づくとワクワクする。 今でもサンタさんを信じてるから(笑) 気が早いと言われるかもしれないけど、この楽しい時間を長〜く楽しみたくて 11月に入るとすぐにクリスマスツリーを引っ張り出す。 夢があって好き。 今日はロングマフラーをぐるぐる首に巻きつけて 暗くなってから駅前のクリスマス・イルミネーションを見に行って来た。 ライトアップされた並木道、白いクリスマスツリー、きらきら光る沢山の青い星。 思わず子供と一緒になってはしゃいでしまう。 どれだけ寒くても、不思議と温かい気持ちになれる。 ![]() クリスマスソングもいいけれど、クリスマスは聖歌の方が好き。 今年は賛美歌のCDを買って来ようかな。 来年からKENがカソリックの幼稚園に通うから、来年は一緒に歌えるといいな。。 |
11月22日(土) ヌーヴォーに乾杯! | |||
![]() 今日はヌーヴォーを買って来た! 毎年、このワインの解禁日(11月弟3木曜日)を楽しみにしてるけれど、 今年のヌーヴォーは過去20年で最高と言われれば、飲まないわけにはいかない。 どうせ飲むならボジョレーのワンランク上のボジョレー・ヴィラージュ。 グレートヴィンテージと言われても所詮ボジョレー。甘く見ていたけど、口に入れた瞬間 美味しい! えぇぇぇっと、ソムリエ的表現では 「口に含むと余韻は長く、フルーティーなベリー系の香りが広がる。 上品なタンニンが加わり・・・」あ〜そんなのどうでもいいの! 美味しければ。 予想以上に美味しかったので、1杯が限界の私が調子に乗って2杯も飲んじゃった。 家族と一緒に、音楽を聞きながら、美味しい物を食べて美味しいワインを飲む。 いつもの週末の風景だけど、当たり前なんじゃなくてとてもHappyなことなんだな。。と 酔っ払いながらしみじみ感じちゃいました。
|
11月21日(金) イスタンブール |
昨日イスタンブールでまたテロが発生。 テレビの映像を見て心臓が止まるかと思った。。 今、私の大切な人がトルコを旅している。 昨日滞在していたのがまさにイスタンブール。 何が起きるかわからないから行かない方がいいんじゃない。。。 でも、人の心配をよそに、 大丈夫よ。。。 と機嫌よく旅立ってしまった。 旅行会社の説明によると、幸い、無事で今は田舎町にいるらしい。 本当に世話の焼けるヤツ。 お土産はいらないから元気に帰って来い! と思ったけど、やっぱり 心配させた分しっかりお土産買って来いよ! と思ってしまう強欲な私。 |
11月20日(木) 雨の日 |
今日は一日雨。こんな日はポストを覗きに行く以外は外出しない。 だから、雨の日は家で子供と一日遊ぶ。 積み木、LEGO、塗り絵、工作、ドミノ倒し。 本棚の絵本を片っ端から引っ張り出して読み、ベッドルームに移動してゴロゴロして遊ぶ。 眠くなったら皆で昼寝して、起きたらまた遊ぶ。 それだけのことでKENはすごく嬉しそう。 毎日KENが退屈だろうと、散歩したり、スーパーまで行ったり、なるべく外出するようにしてたけど 一緒に楽しく過ごせればそんなの関係ないんだね。 もっと一緒に遊ばなきゃね。もっと一緒に楽しまなきゃね。 |
11月14日(金) 遠足 |
月曜日、ひよこ組みの「あるけ遠足」が雨で中止になってしまった。 がっかりしている息子達のためにshokoちゃんと遠足を企画。 お弁当を持って、電車に乗って、いざ出発! 電車に揺られること15分、向かった先は沿線上のアウトレットモール。 ホンマに子供のための遠足なん? って感じだけど、クリスマスイルミネーションが始まってるので是非行ってみたかった! ここなら車も来ないし、広いし、走り回っても大丈夫。 今日の主役はKENとRYOH。 3歳半の男の子が2人いれば買物なんてゆっくりできっこないんだから。 雑貨屋さんでクリスマスグッズを買って、帰りにスタバでホイップこってりのキャラメルラテを 飲めたらそれでいい・・と思って行ってきました。 いつもよりも長い時間電車に乗って、公園で遊んで、知らない場所でお弁当を食べて、 坊主達は大喜び。 お天気のいい日は、こうやって遠出するのも気持ちがいい。 私も気分転換になって楽しい。 雑貨屋さんとコーヒーだけと言っていた控えめなママ達は shopを見るなり、「theory行こう!次はnolies!次は・・・」と目が血走ってました。 結局、ウィンドーショッピングを楽しんで帰って来たけど(笑) そう言えば雑貨屋さんにも行かなかったし、スタバに寄るのも忘れてた! また近いうちに行かなきゃ。。。 ![]() |
11月7日(金) 冬の花 |
昨日、テラスのお花を入れ替えました。 夏の花が終ってしまって、グリーンしか残ってなかったテラス。 一日のほとんどをテラスに面したりリビングで過ごすから、 こんな小さなことでも嬉しくなってしまいます。 ブタさんもちょっぴり嬉しそう。 日当たりの良いテラスはお日様が出てる時は冬でもぽかぽか。 これからの季節はMAKOがお昼寝してる時にKENとゆっくり過ごせる場所。 テーブルに貼った画用紙にお絵かきしたり、 使ってない鉢の土であそんだり、 ホットミルクを飲みながらおやつを食べたり。 来週はもう少しお花を買ってこようっと。 家の前の並木通りはすっかり葉が落ちちゃったから、せめてテラスは賑やかなほうがいいな。 ![]() |
11月4日(火) 合格! |
今日、幼稚園に行って来ました。 おかげさまで第一希望の幼稚園の入園許可が下りました。 ほっ。 幼稚園選び。 小さなことだけど、子育てについて考えさせられました。 友達からいろんな情報をもらったり、 実際に通わせてるお母さんから話を聞いたり。 園バス、給食当たり前、延長保育もお勉強もしてる幼稚園が、たくさんある中 結局決めたのが家から一番近いカソリックの幼稚園。お弁当も送り迎えもある。保育時間も短い。 子供を育てるのは、家庭。幼稚園はそのお手伝い。 遊びを通していろんなことを学んで行きましょう。 これが園の考え方。質素だけど これで、充分。 あっという間に大きくなって離れて行ってしまうだろうから、せめて今は一緒の時間を大事にしたい。 ちゃんと見ていてあげたい。 雨の日も、風の日も、雪の日も送り迎えだけど 送り迎えを通して近所の友達ができたり、園での様子を自分の目で見ることができる。 地味な選択だけど、一番気に入った幼稚園。 楽しい園生活になりますように! |
11月1日(土) 幼稚園の面接 |
今日は幼稚園の面接日。 朝から緊張で胸がドキドキ。 ちゃんと質問に答えられるかしら?KENがちゃんとしてくれなかったらどうしよう・・。 なんて朝から不安に思ってたけど、幼稚園について書類を書いたりしてるうちに バタバタと緊張してる間もなく面接。 子供ばかりで遊ばせる集団テストも楽しかったみたいで、 「もう終わり?」って顔をして出て来ました。 4日が発表なので、この3連休なんだか落ち着かないけれど、 今更じたばたしても始まらない。 とりあえずこの連休は思いっきり遊ぼう! 知らない人の中で、子供なりに緊張したと思うけど、KENよく頑張ったぞ! |
10月27日(月) 図書館 |
今日は久し振りに図書館にお出かけ。 MAKOが産まれるまではKENと2人でよく通ってた。 いつも帰りにドーナッツ屋に寄ってたっけ。 そう言えば最近行ってない。。。 と言うことで、お天気もいいし電車に乗って図書館へ。 いつもは借りられる6冊のうち全部がKENの絵本。 でも、今日は私も本を読みたくなった。 そう言えばしばらく本を読んでない。最後に読んだ本ってなんだっけ? いつもバタバタしてて、読みかけのまま終ってしまうパターンが多くって 「子供が小さいうちは落ち着いて本も読めないか・・・」とあきらめてしまう。 それでも、今日、本が読みたくなった。 子供が産まれてから自分の時間が減った。当たり前だけど。 バタバタした時間の中で自分のために何かすることも、自分と向き合うことも少なくなった。 それをどこかで「子育てをしてる」せいにしてたけど、全く時間がないわけでもない。 小さなことでも自分のやりたいことを何かしょう。 そんなことを思って本を手に取った。 本を読むぐらいで大袈裟だけど・・。 子供達が寝てから、紅茶を入れてドーナッツを食べながら本を読もう、 そう思って借りてきた2冊の本。 でも、10個も買ってきたドーナッツは本を読み始める前にもうなくなってしまった。。。 今夜は紅茶だけで我慢しようっと。 |
8月28日(木) ちょっと嬉しいこと |
先日、全く知らない方からspice!宛てにメールが届きました。 ファッションの好きなママさんが、spice!を見てくださってるとのことで、 知らない方からのメールに最初は戸惑ったものの、すごく励みになる嬉しいメールでした。 特にコンセプトもなく自己満足で始めたようなHP。 最初は、誰も見てくれなくてもいいじゃない。自分が楽しければ! と思っていたのですが、見てくださる方がいるって嬉しいもの。 大袈裟かもしれないけど、 人間関係が希薄になって来ている今日だけど、こんな形でも、人と人はつながってるんですね。 BBSでも、1度も会ったこともない方と親しくお話できたり、笑いあったり。 人と人はつながってる。 そう思うとちょっと嬉しくなってきます。 spice!これからも頑張るぞ! という気持ちにさせてくれた、地球の裏からの嬉しいメールでした。 |
8月24日(火) 頑張れ夏! |
朝、窓を開け、セミの元気な鳴き声を聞くと少し嬉しくなる。 「よし!今日も夏だ!」 夏の終わりに夏が始まった今年。 いつもなら、「いつまで続くのこの暑さ!もういや〜!」とブーブー行ってるのに、 今年は「もっと暑くなれ!」と夏を応援したくなる。 もう少しだけ夏気分を味わいたいから、ノースリーブを来て出かけると 肩にジリジリと夏の日差しを感じ、白いGパンは光を反射して眩しいくらい。 暑いと言うだけで、少しウキウキしてしまう。 いつも「嫌いだ」なんて言ってた夏だけど、ホントは好きだったんだんだ・・。 春・夏・秋・冬 体はそれぞれの季節を楽しまないと気がすまないみたい。 四季があるって素敵なことだなぁ。日本人でよかったな。 今年の夏はそんなこと感じさせてくれた。 もう少しだけど夏に頑張って欲しい。 でも、どういうわけか私の食欲だけは「秋」を先取りしてるみたい・・・。 |
8月5日(火) 初心者マーク | |
|