家族援助論 

開設時期 授業形態 授業区分 単位数  免許・資格 担当教員
前期 講義 必修  保 大溝 茂
授業の目的 今日の家族の状況についての理解を深め、社会環境の変化を踏まえて、子どもの健やかな成長発達に必要な子ども・家族への支援について学ぶ。特に子育て支援の様々な取り組みの現状と課題および今後の展開等について保育実践をとおして考える。また、保育士として期待される支援・援助の実際についての理解と必要な技術・方法についての修得を目標とする。
授業の計画  1.家族の概念と定義〜家族とは何か〜
 2.家族の変容と社会の変化について
 3.家族機能と家族の現状について
 4.現代の家族関係の現状について
 5.子育てをめぐる問題と現状について
 6.子育て支援サービスの状況と課題について
 7.子育て支援のあり方について
 8.地域における子育て支援活動の現状について
 9.発達上の課題のある子ども家庭への理解・対応と援助活動について
10.子ども虐待への理解・対応と援助活動について
11.ひとり親家庭への理解・対応と援助活動について
12.子育て支援におけるソーシャルワーク機能について
13.子育て支援・家族援助における保育士の専門性と関係機関連携
14.子育て支援施策の展開と子ども家庭の動向
15.今後の子ども家族援助と保育実践のあり方を考える(総括)
成績評価法 筆記試験、リポート
テキスト 『家族援助論』 小田豊ほか編著 北大路書房
参考書 授業時に適宜紹介する。
関連科目 児童福祉、養護原理、養護内容、社会福祉援助技術 
学生へのメッセージ 「学ぶこと」への興味・関心を育んでください。


もどる