小児栄養
開設時期 | 授業形態 | 授業区分 | 単位数 | 免許・資格 | 担当教員 | |
前後期 | 演習 | 必修 | 2 | 保 | 堀 理佐 | |
授業の目的 | 将来の健康につながる正しい食習慣や食事観を子ども時代に形成させることは保育、子育て時代におけるもっとも重要な課題といえる。そして幼児は周囲の人々、特に家族や保育者の生活行動の模倣を通してその心身を成長発育させていくものと思われる。したがってこの授業では、まず保育者自身が望ましい食生活を実践でき、幼児のそれぞれの発達段階に適した食生活に関する知識と技術を身につけることを学ぶ。 | |||||
授業の計画(前期) | 1.ガイダンス、小児栄養の基礎 2.栄養と食生活(1) 栄養素 弁当調査 3.栄養と食生活(2) 日本人の食事摂取基準 4.食品の基礎知識 5.食生活の基本 食品表示調査、献立作成 6.自己食生活調査 献立演習 7.基本調理実習(1) 炊飯・煮干しだしの取り方と味噌汁・卵の調理 8.食生活指針と自己チェック 9.基本調理実習(2) 和風献立、炊き込みご飯・鰹だしの取り方・煮物・漬物 10.基本調理実習(3) 洋風献立、ピラフ・ポタージュ・魚の調理 11.小児の栄養と生理 12.妊娠、授乳期の栄養、人工栄養、調乳・授乳法 13.離乳期の栄養 14.離乳食調理実習(1) 初期・中期 15.まとめ |
|||||
授業の計画(後期) | 1.幼児期の栄養と食生活 2.幼児期の食における問題点 3.離乳食調理実習(2) 後期・完了期 4.幼児期の食育 5.幼児期の食事調理実習(1) 幼児期の間食おやつ作り 6.幼児期の食事調理実習(2) 幼児期のお弁当) 7.保育所等の給食 8.幼児と一緒に作るための調理実習 9.学童期・思春期の栄養と食生活、現状と問題点 10.学童期・思春期の食教育 11.食教育媒体(1) 指導計画案作成 12.食教育媒体(2) 指導内容の発表演習 13.障害をもつ小児の食生活 14.小児の健康をめぐる問題 15.まとめ |
|||||
成績評価法 | 筆記試験、リポート、提出物 | |||||
テキスト | 『子どもの食と栄養演習』 小川雄二編著 建帛社 『食品成分表カラーチャート』 教育図書 |
|||||
参考書 | 『子育て・子育ちを支援する小児栄養』 堤ちはるほか編著 萌文書林 |
|||||
関連科目 | 小児保健 | |||||
学生へのメッセージ | この授業は皆さんにとって身近な食生活の在り方に関わるものです。食生活は人間の生活の基盤となることを意識して真剣な態度で履修してください。 |