小児保健U
開設時期 | 授業形態 | 授業区分 | 単位数 | 免許・資格 | 担当教員 | |
前期 | 講義 | 必修 | 2 | 保 | 長濱 隆史 | |
授業の目的 | 小児は常に発達しており、成長発達段階で特徴的な疾患、病態がある。保育者が保育所・幼稚園園児並びに保護者に何ができるか、何を提供できるかを現場で考える素地を習得したい。また、小児の特徴を知り、小児の疾病管理並びに健康管理を通して小児保育の基礎知識を習得したい。 | |||||
授業の計画 | 1.オリエンテーション・小児健康の背景 2.小児の発育、妊娠・周産期医療 3.新生児・未熟児・先天異常と遺伝病 4.小児の特殊性、特徴 臓器・諸器官の診かた 小児の主要症状と微症状 境界医療とのかかわり 5.症状と臓器:発熱・呼吸器 6.症状と臓器:感染症と予防接種、手指消毒 7.症状と臓器:免疫・アレルギー、膠原病 8.症状と臓器:循環器・腎泌尿器・生殖器 9.症状と臓器:消化器、小児の栄養と食生活 10.小児の救急医療/乳幼児期、小児の事故並びに対策 11.乳幼児の育児指導・保育指導 12.日常生活と環境/小児の心身症など 13.21世紀の母子保健 、小児保健のトピックス 14.保育・保健と社会 15.まとめ |
|||||
成績評価法 | 筆記試験、リポート | |||||
テキスト | 『最新小児保健』 澤田淳編 日本小児医児出版社 |
|||||
参考書 | 『小児科臨床』 日本小児医児出版社 『保育所・幼稚園園児の保健』 日本医師会編 第一法規出版(絶版) |
|||||
関連科目 | 小児保健T、発達心理学、小児栄養、精神保健 など | |||||
学生へのメッセージ | 保育所・幼稚園は園児をお預かりするところだけではなく、最近はしつけ、教育、健康管理、さらに保護者への教育、種々啓発活動まで要求されている。その是非は論議のあるところではあるが、そのような現場で知識、能力が活かされ、対応できるように研鑽されたい。 |